2012年3月27日火曜日

薬局で販売している「医薬品表示のビタミン剤」と「食品表示のビタミン剤」の違い...

薬局で販売している「医薬品表示のビタミン剤」と「食品表示のビタミン剤」の違いは何ですか?







食品としてのサプリメントと医薬品との違いは、

『医薬品としてしか使えない成分が入っているかどうか』

『医薬品は効能・効果、用法・容量を表示できるがサプリメントでは目安しか表示できない』

これだけのようです。



また医薬品表示の場合は

成分やその含有量などの基準が薬事法により定められ、それにかなったものが、厚生労働省により承認、許可されています。製剤場所、品質管理にも厳しい規制があり、許可された設備を持たない下請けに作らせたり、売らせたりはできません。

食品表示(サプリメント)の場合は

サプリメント(英語で補うの意)はビタミン、ミネラルなど、特定の栄養素を補う目的で作られた栄養補助剤や栄養食品を意味し、健康食品の一種です。ビタミン剤のように薬品なみの品質管理は義務づけられておらず、規制はずっとゆるやかです。



http://q.hatena.ne.jp/1127741354

http://home.tokyo-gas.co.jp/shoku110/chie/289_1.html

0 件のコメント:

コメントを投稿