2012年3月21日水曜日

健康食品の事ですが、腰痛や膝に良いと言われる物やいろんな健康食品が出てますよ...

健康食品の事ですが、腰痛や膝に良いと言われる物やいろんな健康食品が出てますよね。

本来医学的根拠があればとっくに医薬品として病院などで使われてるでしょうが、それがTVなどでも「これで健康になりましたあ」

みたいなコマーシャルしてますけど、健康食品と医薬品の違いとは厚生省で認可されたかどうかの違いの他は効き目は保障出来るのでしょうか?

例えば腰痛あるとして健康食品何ヶ月か飲み続けて痛み和らげるより病院で処方された薬で直ぐ効く方が金銭的にもリーズナブルですが、何故高いのでしょう。

以前健康食品薦められましたが8000円~12000円位ですが「人によっては2,3本何ヶ月か飲み続けて効いて来る」との事で月3万以上とてもじゃ無いと断りましたが、本人が効いてると思って飲んでればそれはそれでいいのでしょうけど、今日病院でチョット気になる事言われたものですから・・・







健康食品は、食事や加齢による不足しがちなものを補給するものだから食品なのです。

原因が食事で摂取出来なかった成分不足から起こった痛みや体調不良で不足していたものを摂取することで改善することはあります。

アメリカなどはジャンクフードを食べることが多いので、ビタミン剤や健康補助食品などが売れています。



腰痛の場合は椎間板が正常な状態ではない場合に起こりやすく、病院で処方されるのは痛み止めが多いですが治るわけではありません。日ごろの姿勢に気をつけるとか腹筋背筋をつけると症状は緩和されますが。

健康食品でどうにかなるものでもありません。



どんな健康食品かわかりませんが、通常1か月分でそんな高いものはあまり聞いたことがありません。

なんとか還元水みたいに非常に怪しいですね。

成分が同じような健康食品は山ほどあると思うので、足りないと思われる成分で自分の予算にあったものなら試してみてもいいとは思います。



健康食品は医薬品ではないので、効果がある病気が治るとか記載してはいけないことになっています。

よって口コミや使用者の体験談で効果があるように見せ掛けて販売しています。宣伝料か効果が出なくてリピーターがつかないから高いのかも。

健康食品ではないですが、たとえば美白に効果があるハイドロキノン含有の化粧品と処方薬の含有量ではかなりの差があり、処方薬の方が効果があるのは明らか。

おっしゃる通り、処方薬は健康保険が使えるから安価だし、健康食品は食品でしかないので効果を期待して購入はおすすめ出来ませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿